新居浜南高等学校ワークショップに参加しました!!
6月13日(金)新居浜南高等学校で開催されたワークショップに今年も参加いたしました!!
三恵会の説明、新居浜南高等学校を卒業し三恵会に就職した介護職員からの話、
抱えない介護の体験、トロミをつけた飲み物試飲体験をしてもらいました。
15分間の短い時間でしたが、体験を通じて心に残るものができればうれしく思います。
とても充実したワークショップになりました!!
2025年06月13日
コメントは受け付けていません。
| トラックバックURL
|
カテゴリ: 本部の出来事
保育士おしごとフェア2025に出展しました!!
令和7年6月8日(日)松山市総合コミュニティーセンターで開催された『保育士おしごとフェア2025』に出展しました!!
ゲームラリーやスタンプラリー、保育体験コーナーなど様々な催しがあり、中高生、短大、大学、専門学校など大勢の学生さんたちがボランティアで参加していました。
三恵会は、『教育・保育施設による合同就職説明会』にブースを出していました。
未来の保育士の卵が大勢三恵会ブースに立ち寄ってくれました。感謝感謝です!!
2025年06月10日
コメントは受け付けていません。
| トラックバックURL
|
カテゴリ: 本部の出来事
聖カタリナ大学生との意見交換会(6月7日)
令和7年6月7日(土)愛媛県経営青年会の活動の一環で開催される。聖カタリナ大学学生さんとの意見交換会に参加しました。
三恵会からは2の職員が参加し、2年生から4年生の学生さんと意見交換をしました。
法人が学生さんに聞きたいこと、学生さんが将来の就職に備えて聞きたいことなど、活発な意見交換ができました。
未来の日本の福祉を担う学生さんが大勢いて安心しました!!
2025年06月10日
コメントは受け付けていません。
| トラックバックURL
|
カテゴリ: 本部の出来事
巡回型介護教室in土居高等学校
令和7年6月4日(水)愛媛県立土居高等学校の授業の一環として、『介護教室』を実施しました。
介護教室では2つの体験をしてもらいました。
①抱えない介護の実践
②トロミのついた飲料の試飲
三恵会では、『巡回型介護教室』を実施しています、高等学校等に、電動ベッド、介護用リフトなどを搬入し、介護体験をしてもらう教室です。
今回の体験以外にも、介護疑似体験、車いす体験なども実施可能です。
ご興味のある方は三恵会法人本部:宇野(0897-31-1775)まで、連絡をお願いします。
2025年06月04日
コメントは受け付けていません。
| トラックバックURL
|
カテゴリ: 本部の出来事