巡回型介護教室!! 愛媛県立新居浜南高等学校
令和元年5月14日(火) 愛媛県立新居浜南高等学校の授業の一環として、介護実習室において『高齢者の移動・移乗介助について』の講義を実施してきました。三恵会が行っている巡回型介護教室の「抱えない介護」等を愛媛県立新居浜南高等学校の2、3年生に体験してもらいました。
〇事前打ち合わせ
作業療法士、介護職員、生活相談員が、仕事中より真剣なまなざしで打ち合わせしてました(笑)
〇生徒さんたちも緊張しています(-_-;)
〇従来の抱える介護を実践 どんなに予防をしていても腰を痛めてしまうことが多いです。
〇スライディングシート使った抱えない介護を実践 これは、楽だ!!
〇移動、移乗の介護体験 全国高校生介護技術コンテストにむけての実践、なかなか難しいものです。
〇無事、終了~~~~
全国高校生介護技術コンテストに参加する生徒さん。頑張ってください!!
愛媛県内の大学、短大、専門学校、高等学校、中学校等、巡回型介護教室は実施できます。興味のあるかたは、三恵会法人本部:宇野まで連絡(0897-31-1775)お願いしま~す。
2019年05月15日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 本部行事
就職応援番組『ミラツク!』
就職応援番組『ミラツク!』は、三恵会HP右下のバナーから視聴可能です。
愛媛県外で視聴できなかった方や、放送当日見逃した方、是非一度ご視聴ください!!
2019年04月23日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 本部行事
情報誌「三恵Fan」春号
2019年04月23日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 本部行事
平成31年度 社会福祉法人三恵会施設長及び新入社員 辞令交付式・入社式
2019年04月02日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 本部行事
コミュニティハウス三恵広報紙
平成30年度の広報紙を発行することになりました。昨年度1年間の、コミュニティハウス三恵の活動状況の一端を紹介するパンフレットをお届けします。ご高覧いただければ幸いです。
コミュニティハウス三恵広報紙 (PDFファイル)
2019年03月29日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 施設行事
おしらせ
2019年03月12日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 施設行事
【告知】就職応援番組『ミラツク!』放送について!!
就職応援番組 『愛媛の未来を創造するミラツク!』で、
三恵会の企業紹介を放送することになりました。
放送日は、平成31年3月10日(日)11:25~11:30で、
チャンネルは南海放送です。
番組を見ていただいて三恵会の良さが少しでも伝わればうれしいです。
是非ご覧になってください。
今から番組予約お願いしまーす(笑)
2019年03月07日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 本部行事
情報リスク研修(新居浜市開催)
平成31年3月4日(月)18:00~19:30
産業カウンセラー・認定心理士の上村貴子先生を招いて、
『情報リスク研修~ソーシャルメディアによる情報流出~』の研修を、新居浜市の職員100名が
受講しました。
多様化する情報社会の中でも特にソーシャルメディアをきっかけとして起こる情報リスクについて取り
上げ、その特徴と危険性について実際の事例等を元に学習し、知識を深めることができました。
中でも、部屋の模様替えをした画像をSNSに投稿し、その画像だけで住所が特定されてしまうケースが
ある事を知り、プライベートのSNSも注意が必要と感じました。
個人が特定されてしまうばかりでなく、状況によっては、会社に影響が出ることもあるので、SNSの使
い方を間違えないようにしましょう!!
2019年03月05日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 本部行事
巡回型介護教室の開催について(新居浜商業高等学校)
平成31年2月6日(水)9:00~11:50
三恵会職員13名が、新居浜商業高等学校に出向き、巡回型介護教室を行いました。
15名の生徒さんに介護体験をしてもらいました。
始めに、高齢者疑似体験をしてもらいました。
目隠しをし、利き足に重りをつけて疑似体験する役、介助者役の体験を行いました。
次に 、車いす体験をしてもらいました。
車いすに正座で、目を瞑って座り車いすを押してもらう役、車いすを押す役の体験を行いました。
次に、ベットから車いすへの移乗介護体験をしてもらいました。
ベッドから車いすへ移乗介助をしたり、スライディングシートやリフトを活用した抱えない介護の体験を行いました。
最後に、栄養補助食品の試食・食事介助体験をしてもらいました。
実際に、高齢者の方が摂取している栄養補助食品を試食したり、2人一組になり食事介助の体験を行いました。
新居浜商業高等学校、三恵会共に初めての試みでしたが、お互いに貴重な体験が出来ました。
※巡回型介護教室を希望する高等学校等がありましたら、連絡をください!!
2019年02月07日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 施設行事
機関誌「やすらぎの郷」59号
機関誌「やすらぎの郷」59号が出来ましたので、お知らせします。
機関誌「やすらぎの郷」ダウンロード版はこちら
↓
59号
2019年01月18日
コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL
|
カテゴリ: 施設行事