2015 新年挨拶  理事長 太田恵理子 

 

      新年挨拶  2015

 

                                                 社会福祉法人 三恵会 理事長 太田 恵理子

 

 謹んで新春のお慶びを申し上げます。
 四国でも初雪の舞う、新年の幕開けとなりました。

 10年後に迫る2025年、超高齢化社会が身近に感じられるようになりました。私たちの地域でも、福祉や医療の変革が始まっております。

 地域の福祉サービスや医療サービスも、より機能分化、効率化が求められています。各事業所、各法人がそれぞれバラバラにサービスを展開するのではなく、それぞれ得意分野を分担し合い、カバーし合って、地域の皆様の医療福祉ニーズにお応えすることが、これからの課題と思われます。
三恵会におきましても、各施設がそれぞれの強みを磨き、機能分化に備えて参ります。

  まず、老健の「リハビリステーション三恵荘」「希望の館」は本来のリハビリ機能を強化し、家庭復帰を目指すご希望を叶えます。

  福祉館「恵海」はグループホームとユニット型特養の合築のメリットを生かし、認知症高齢者のきめ細やかな、連続性のある介護を洗練させてゆきます。

 「やすらぎの郷」は十全総合病院、住友別子病院と近距離である立地条件や、大規模施設の看護師配置の手厚さを武器に、持病が多い虚弱な高齢者のご要望にも応え、医療機関との連携を一層強化します。

「ハートランド三恵」は看取りの取り組み、介護研究への取り組みの経験値の高さを生かし、法人の「教育施設」として機能します。

「コミュニティハウス三恵」は子供、知的障害者、高齢者が触れ合い、支えあえるという個性を生かし、刺激あるデイサービス機能、子育て支援機能を充実させてゆきます。

 障害者支援施設「三恵ホーム」は福祉の原点に立ち返り、身体に障害のある方のより良い生活、社会参加を継続して支えます。

「慈光園」は養護老人ホームとして、社会的弱者であるご利用者が、少しでも長く自立生活が送れるように、自立支援サービス、介護サービスを上手に駆使して支えます。

 「十全保育園、中萩保育園」は、貴重な働く子育て世代を温かく、賢くサポートします。

  三恵会のテーマは、福祉人の育成です。すでに始まっている、超高齢化社会の需要にお応えするために、応用力のある、福祉マインドを持った人財を多く育てることです。

 高齢者、障害者、保育、学童と多分野の福祉サービスを経験することが出来る希少な法人として、適材適所の人事配置や多様な経験を積んだ福祉のプロの養成に、今後も力を注ぎます
地元で働きたい若者が、夢を持って福祉の道を目指せるように、三恵会の全職員が輝く存在でありたいものです。
 本年もよろしくお願い申し上げます。

急変時の対応について

   平成26年11月28日、十全総合病院から看護部の高橋さん、弓山さん、薦田さんを講師としてお招きし、やすらぎの郷で「急変時の対応について」の研修を実施し、57名の職員(看護、介護、リハビリ等)が参加しました。急変時の心肺蘇生法、一次・二次救命措置、
AEDの使用方法等について、高齢者施設、障害者支援施設の現場で活用できる実用的な対応の方法を、教えていただきました。
  研修終了後、やすらぎの郷、彦坂看護主任から『今日、学んだ事を日々の実務に活かして頑張ってほしい。』と講評があり、今後も講師を迎えての研修を年に何回か実施したいと話されていました。

 

 

三恵会 職員研修会

平成26年9月19日(金)18:00~19:00

 三恵会看護部会主催の職員研修会をハートランド三恵で実施しました。
 
 講師に、十全総合病院 野呂賢一内科医長をお招きし、『施設内での糖尿患者への対応の仕方』を学びました。研修会には、47名参加し、三恵会職員と合わせて地域の皆様にご参加いただき、充実した研修会となりました。
 
 今後も定期的に研修会を実施していきます。HP等で情報提供していきますので、興味、関心のある方は、気軽にご参加ください。

 

 

 

施設 見学

 厚生労働省老健局 高齢者支援課 懸上課長補佐、愛媛県保健福祉部 長寿介護課 日野主幹が三恵会の施設見学にいらっしゃいました。
 総合福祉施設やすらぎの郷、総合福祉館コミュニティハウス三恵、福祉館恵
海を見学いただきました。

        
                 施設見学風景(コミュニティハウス三恵)

 

職員募集

職員募集のチラシができました。お知らせします。
三恵会では他職種も募集しています
詳しくは 求人情報 もご覧ください。お気軽にお問い合わせください。

                            2014.08.25

 

夏祭りのご案内 コミュニティハウス三恵

今年も夏祭りを開催する運びとなりました。昨年に増して楽しいお祭りにするため準備をすすめております。
ぜひとも万障お繰り合わせの上、ご参加下さいますようお願い申し上げます。 
 

盆踊り大会  慈光園

日頃は慈光園にご支援、ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
 さて今年も「盆踊り」を開催させて頂くこととなりました。
地元自治会、地域の皆様、ご家族の皆様が楽しめる盆踊りになるよう企画しております。
 つきましては、下記のとおりご案内申し上げます。ご多忙中のこととは存じますが、夏の
夜のひととき、夕涼みを兼ねましてお気軽にお越しいただき、ご一緒に楽しい時間を過ごす
ことができましたら幸甚に存じます。皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。

ふれあい夏祭りのご案内

日時:平成26年8月8日(金)18:30~20:00

場所:ハートランド三恵、リハビリステーション三恵荘

 

夕涼み会のお知らせ 十全保育園

 今年も十全保育園の夕涼み会が6月28日(土)16:30より行われます。

第2回地域交流恵海祭り

平素より当施設の運営につきましては、格別のご協力、ご支援を賜り、厚くお礼申し上げます。
当施設にて「第二回地域交流恵海祭り」を開催することになりました。
なお、地域の皆様方と交流が出来ますことを楽しみに、イベントや模擬店等を多数ご用意して
、皆様のお越しをお待ちしております。

  お車でお越しの方は、施設駐車場をご利用ください。